パディとママの日記

 パディとママの日記

小型犬のしつけ















[小型犬のしつけ]

これは、私の個人の考えです。
読んで気分が悪くなってもご了承ください。

今ブームのチワワ、トイプードル、そしてヒゲがかわいいミニチュアシュナウザーと世の中、小型犬ブーム。
散歩しているワンちゃんの8割がたは小型犬。
小さい犬は大型犬よりも手間が掛からないし、しつけも必要ないから楽、と思っている方も多いはず。
 ところがどっこい、「小型犬こそしつけを」といいたいときがある。
私の周りの大型の飼い主さんは皆さんしつけは真剣にしてる方が多い、、、
 朝の散歩のとき、いつも吠え掛かる小型の子が何頭かいる。姿を見るや、その場でくるくる回ってワンワンとうるさいこと。
パディは唸ることもなく「うざっ」とその場から離れようとするが、吠えるのをやめようとしない。
 そのときの飼い主の対応がまた問題。
「ダメじゃないの」とやさしくいうだけ。毎朝の散歩コースで気まずくはなりたくないので、我慢。
その中でも、いつもけたたましくほえまくるパピヨンを三頭連れてる人がいるんですが、その飼い主さんと話す機会があったときの衝撃の言葉、、
「お散歩は、私の地獄、ストレスになるの、、
いつもほかのわんちゃんに会いませんようにと思って出かけるの」
と、、、
もう私は、言葉がなかったです。
つうか「あほかこいつ??」と思いました。

彼の弟の所にも小型の子が二頭います。
ほとんど、散歩に行かないんで、他のわんこと触れ合うこともなく育ってますんで、久々にパディをあわせるとえらいことに!!!
去年の夏海に行ったときなど
「わんわんきゃんきゃん」
なきっぱなでした、、、
パディはその時生後七ヶ月でしたが、ほえられてもまったく相手にしていませんでしたけど、、、
それから会わせていませんが、会うとまたえらいほえるんでしょうね、、(苦笑)

犬がほえるのは自分がきちんとしつけをしていなかったせいなのはみじんも感じていない、、、

きちんと躾けられてるダックス君もいて、そのこは自分から服従してパディやパディのお友達に近寄ってくる、、、


小型犬の暴走をほっておくととんでもないことになる時があるのを知らないのだろうか??
「吠え掛けた犬がにらみ返しただけでショック状態で倒れる小型犬」がいるという。
パグやシーズーに至ってはびっくりした拍子に眼窩から目が飛び出して生命の危機に、というマンガのようなケースも。
 なぜ吠えるかというと、臆病だから。
「うちの子は小さいくせに度胸がいい」と思うのは、飼い主側の勘違い。
吠えるとよしよしという顔をするから、また吠えることになる。
そうしているうち、「自分が一番」と思い上がる権勢症候群になって、家族に危害を加える犬になることもあるそう。
吠えることを見過ごさず、はっきり「いけないこと」と教えるしつけを通して、人間とそして犬同士のいい関係を築くことができるはず。
小型犬も、小さいからと言って安易に考えずにきちんとしたしつけを飼い主の方にお願いしたいと思う。

ほえる犬は、小型にしても大型にしてもどうにかしてほしいと思う私でした、、、、

うちのパディはおとなしくて良かった、、、(ぼそっ


















© Rakuten Group, Inc.